-
職種 美容師から異業種に転職
勤務地 東京都中野区中野2-11-2 サン中野マンション3F
勤務時間 10:00〜18:00/早番 12:00〜20:00/遅番 ★10:00~20:00の間でシフト制★ ************************* 早番】なんと帰宅は18時! ************************* 労働時間7時間(休憩1時間) ・出社時刻:09:30 ・勤務開始:10:00 ・勤務終了:18:00 ※休憩は途中1時間しっかりと取れます。 ************************* 遅番】のんびり出社の12時 ************************* 労働時間7時間(休憩1時間) ・出社時刻:11:45 ・勤務開始:12:00 ・勤務終了:20:00 ※休憩は途中1時間しっかりと取れます。
月給 230,000円 〜 400,000円
-
業務委託・フリーランス
美容師から中野のシステムエンジニア、フリーランスへの美容師転職求人
職種 美容師から異業種に転職
勤務地 東京都中野区中野
勤務時間 完全フレックス(本社/実働8時間) ※参画案件により ※基本的に定時で帰宅する社員がほとんどです。もちろん案件の納期によってはやむを得ない残業が発生してしまうこともありますが、案件が落ち着いたら早めに帰宅するなどメリハリをつけて勤務しています。
歩合 300,000円 〜 600,000円
-
職種 美容師から異業種に転職
勤務地 東京都中野区中野
勤務時間 ■ シフト制(⽉あたりの休み⽇数 13 〜 15 ⽇) ・シフトイメージ 1 ⽇勤・⽇勤・夜勤・夜 勤・明け休み・休み・休み ・シフトイメージ 2 ⽇勤・⽇勤・⽇勤・夜勤・明け休み・休み・休み ■ ⽇勤 9:00 〜 21:15 (うち 2 時間が休憩時間 実働 10.25h ■ 夜勤 21:00 〜 9:15 (うち 2 時間が休憩時間 実働 10.25h 1 カ⽉単位の変形労働時間制(⽉の稼働時間 160 〜 170 時間) シフトメンバーの稼働は安定しており、 170h を超えることは滅多にありません。 ★ ⼀⽇の稼働時間が若⼲⻑い分、⽉の出勤数は少ないです。 残業について ⽉の残業時間は 10 時間程度です。
月給 250,000円 〜 400,000円
-
職種 美容師から異業種に転職
勤務地 東京都中野区中野2-11-2 サン中野マンション3F
勤務時間 10:00〜18:00/早番 12:00〜20:00/遅番 ★10:00~20:00の間でシフト制★ ************************* 早番】なんと帰宅は18時! ************************* 労働時間7時間(休憩1時間) ・出社時刻:09:30 ・勤務開始:10:00 ・勤務終了:18:00 ※休憩は途中1時間しっかりと取れます。 ************************* 遅番】のんびり出社の12時 ************************* 労働時間7時間(休憩1時間) ・出社時刻:11:45 ・勤務開始:12:00 ・勤務終了:20:00 ※休憩は途中1時間しっかりと取れます。
月給 230,000円 〜 400,000円
-
職種 美容師から異業種に転職
勤務地 東京都中野区中野
勤務時間 ■ シフト制(⽉あたりの休み⽇数 13 〜 15 ⽇) ・シフトイメージ 1 ⽇勤・⽇勤・夜勤・夜 勤・明け休み・休み・休み ・シフトイメージ 2 ⽇勤・⽇勤・⽇勤・夜勤・明け休み・休み・休み ■ ⽇勤 9:00 〜 21:15 (うち 2 時間が休憩時間 実働 10.25h ■ 夜勤 21:00 〜 9:15 (うち 2 時間が休憩時間 実働 10.25h 1 カ⽉単位の変形労働時間制(⽉の稼働時間 160 〜 170 時間) シフトメンバーの稼働は安定しており、 170h を超えることは滅多にありません。 ★ ⼀⽇の稼働時間が若⼲⻑い分、⽉の出勤数は少ないです。 残業について ⽉の残業時間は 10 時間程度です。
月給 250,000円 〜 400,000円
全13件 1〜13件を表示
こんにちは
「美容業界の方の転職エージェント!ビーチェンジ!」運営スタッフのせいやです。
東京都で美容師から美容師以外に転職を考えている方
もし、「高単価」を目指すなら
ずばり「デザイン」「マーケター」に関わる仕事が向いているかもしれません。
なぜなら美容師さんや美容業界は毎日「映え」の世界で働いているため
細かい美的感覚、「良い感じ」というセンスが通常の業界よりも優れています。
ただ他のサイトではそのようなことは言っていません。
こちらの記事「昔美容師だった私が美容師からの転職について考える」を見ると、
元美容師さんの記事がいろいろ見た中で一番参考になるかなと思いました。
こちらの記事では
男性の事例
- アパレルスタッフ
- 美容ディーラーの営業マン
- その他飛び入り営業系
- (アデランスなどの)かつらメーカーで働く
- 携帯ショップ
女性の事例
- アパレルスタッフ
- ネイル・エステなどの他の美容サロン
- 携帯ショップ
をお奨めてします。
「美容師よりも低い給料はない」と上の記事の元美容師さんはおっしゃっていますが、
ホテル業界や飲食業(実質的な労働を考えると)の方がもっと低賃金という事例はたくさんあるんですよね。
転職事例として「ディーラー」「携帯ショップ」「飛び込み営業」などもアピアランス(外見)が良い方が多いので
それはそれで確かに向いてるのかもしれません。
少しの努力で単価のレバレッジがあがるなら努力しましょう。

私は中野区に住んでいるので、中野の話をします。
中野区のデザイナーの求人をitcolorsというサイトで見ると...
1. ゆっくり出社◆時給1650円◆中野でWeb制作・編集
(■周辺環境ショッピングできる場所やカフェなども中野駅近くにたくさんあり、駅周辺も明るいので安心!)
2. 1750円*開始日相談可!時計&カメラ好きに!WEBデザイン
(東京都中野区中野(東京都)駅徒歩8分ゆっくり出社OK)
3. 1750円*4月!時計&カメラ好きにピッタリ!WEBデザイン
(【中野駅!】ゆとりの10時半出社!WEBデザイナーのお仕事!)
4. 開始日相談!時給1900円!ECサイトのデザインのお仕事
(【時給1900円!】ゆとりの10時半出社!WEBデザイナーのお仕事!)
5. \人気コスメメーカー/Webデザイナー募集<駅近・安定企業>
(中野区 中野区にあり社内は女性が多く、コミュニケーションも活発な環境です企業様です)
6. 【在宅勤務】商品豊富な通販サイトでちょっとクリエイティブ
(「ファッション」「インテリア」「雑貨」有名通販サイトのWeb運営/中野坂上駅)
7. 時給2000円!朝遅め:東京でのWebデザイナー/12
(Photoshop,After Effects figma)
割とありますね。
他にも例えば
バイトルでも中野区でウェブディレクターでデザイン系の仕事があったり、
スタンバイでもアニメ好きならデザインとかけた仕事があったり、
そもそもハロワには中野区でデザイナー関係の仕事はたくさんありますし、
王道のマイナビでも中野区デザイナー求人は多くありますね。
この中野区のこのようなデザイナーの世界で働くために。
何をすればいいか。
それはデザイナーとしてのスキルを獲得すれば良いわけです。
もうすでに美容業界にいたあなたなら「センス」を持っています。
特に美容師は「良い感じの髪型」という抽象的なお題に「良い感じに仕上げる」ということをやってきています。
メイクもヘアメイクもそうかもしれません。
相手の要求をコミュニケーションや雰囲気で感じとり
それを形にするというもっとも難しいところがもうできているんですよ。
この占い師のようなスキルが身についているだけで
だいぶアドバンテージがあります。
あとはその表現の仕方が美容から、美的なレイアウトを持つプロダクト(webとか紙)にかわるということです。
では何からはじめればいいんですか?
それはずばりfigmaを勉強しましょう。
学習時間は数日です。
どこかに習いに行ったりする必要もありません。
特におすすめなのがこの2つのyoutube
一つは「ゼロイチラボ」さんのfigmaのレクチャーです。
これはとてもおすすめで、
2021/4/4の段階では7つの動画があり、私もチャンネル登録をして見ましたが
とてもとてもわかりやすいです。
是非見てスキルを獲得してください。
もう一つがカイクンというyoutubeちゃんねる
これもめちゃめちゃわかりやすくておすすめです。
チュートリアルからバナーの作成まで教えています。
この二つを学んだら簡単なwebサイトならfigmaを使ってそれっぽくデザイナができるようになっていきます。
そうしたら今度は
このサイトが言っているようなデザインの理論にざっと目を通しましょう。
そして良いサイトの例が乗っているようなサイトを見ていきます。
例えば,,muuuuuなどは良いデザインらしいです。
さすがにこれはトップレベルなので、
難しそうですが、チャレンジはしてみてもいいかもしれません。
そうやって勉強して本当に採用されるの?
答え「されます。」
このほんの少しの努力ができるかできないかで大きな差となります。
美容業界や元美容師からの転職に限ったことではありません。
ほんの少しのスキルアップのための努力で大きくジョブチェンジを高単価で働ける力は変わってきます。
美容師のはじめの1年の下積みを乗り越えたみなさんなら蚊に刺されるに等しいくらいの壁ですよ笑
デザインの業界は常に人がいない
これが転職をしやすい理由でもあります。
デザインはセンスがある程度あれば、あとは1年程度でけっこうできるようになってしまうことを
採用担当者は知っています。
なので、「え?元美容師..そしたらデザインセンスありそう、figmaも少しできるなら、少し教えれば働けるな」
という考えから、採用はされやすい印象です。
私が住んでる中野で、figmaを使う求人...あるのかな。。。
なかったらごめんなさい。
調べてみます。
けっこうありますね。
中野でこんなにあるのかぁ...(自分でもびっくり...デザイナーで転職しようかな..)
ビーチェンジでも中野区でのデザイン系の求人を扱っていますがまだまだ少ないので
頑張ってデザイン系の求人をとってきます。
もうひとつ、元美容師や元美容業界ならwebマーケターの仕事もよいかもしれない
まずバリバリ活躍してる人がいます。
hairstudyの鎌田さん
3年の下積みのあとスタイリストにならずに施術しながらプレゼンできるというのは、元美容師の強みを活かし美容メーカーへその後、美容業界を盛り上げたいという思いを抱えながら創業ゼミなどで勉強し、あるとき「動画を使って医者が医者向けに技術を教えるサービスがあって、それを美容に置き換えればいいんじゃん!」となったことで起業したとのことです。
「美容師の世界は今の時代、超優良マーケットですよ。美容師が役立って、お金がいただけるビジネスチャンスがたくさんある。昔は、美容師を辞めたら美容メーカーやディーラーに就職するくらいしか選択肢がなかったけど、今は他業種、特にITを活用したサービスが少ないのでウェブ業界がどんどん参入してきていますし、すごく可能性がある業界。けど免許を取って何年も働いた経験を無駄にしてほしくないし、無駄にするのはもったいない。だから、本音は辞めてほしくないですけどね。例えば、美容に携わりながら別の仕事をする道もあると思うし、美容師を続けながらそれを軸にしたビジネスもできますし」
サービスもめちゃめちゃおしゃれです。
起業はなかなか運や、並ならぬ努力が必要なのですが、
マーケターの要素がないと企業はできません。
このインタビューの社長さんも、
営業と言いながら人脈作り等々マーケの考えがうまいひとなのだろうなと感じるインタビューでした。
将来自分で何かをやりたいというひと、それが美容院だとしてもマーケターのスキルは必須です。
なぜなら、
マーケターは
「企業の商品をなるべく多くの人に知ってもらう」
「企業の商品を多くの人に購入してもらう」
ということに関わる全ての行動をとる人のことです。
一見元美容師であることは関係なさそうですね。
物を売る総合力のようなイメージかと思います。
でも「デザイン性のある広告(バナーやサイト)を発注する」というケースがよくあり、
この発注するときの「発注力」に美的なセンスが必要だったりします。
そしてマーケターは細かいデータのレポート作りが常に手が足りていなくて、
その人員から転職ができるということもよくあるためです。
マーケターの仕事はこのマーケターのスキルマップによくまとまっていて、
いろいろあります。
元美容師、や美容業界ということを考えると
黒い線のところと黄色の線のところに注目してもらえればと思いました。
黒い枠が就職してからでも勉強すれば誰でもわかってくるところで
発注力が必要になってくるところ、
黄色が美容師であることで備わりやすいところです。
このマーケターのスキルマップは全てを網羅してる人はいません。
自分の強みを確認するシートのようなもので、
数個だけのスキルで仕事をしてる方々もたくさんいます。
美容師であることで必要なスキルを紹介してるこのサイトも見るといいかもしれません
マーケとは「どうやって振り向いてもらうか」というところから恋愛に似ているとも言われています。
美容師、美容業界はその点、センスはあるのではないでしょうか。
振り向いてもらうにもテクニックがいるように、
ただ、そのテクニックがadwordsやseo、LP作成様々にあるだけで、
どういうものかが分かればマーケターとして高パフォーマンスで働けるのではないかと思います。
マーケターに関しては、はじめはレポートなどの雑務で1年程度かけて勉強をしながら
広告運用をしていくのですが、人の調整や発注先のプロダクトのチェックなどで
無自覚に備わっているスキルが理由で美容師が活躍できるのではないかと思います。
_____
いかがでしたでしょうか。
個人的な意見ですが参考になれば幸いです。
実際に中野にお住まいで元美容師からWEBデザイナーになった人に話を聞いてみました。
Q.美容師の頃とWebデザイナーになってから何が変わりましたか?
「私の場合は美容師はたまたま専門から美容師になったという感じで、
あまり考えずに美容師になったこともあり、異業種で働けないというよりも異業種で働いこうなんてそんな発想がなかったです。
周りも美容師ばかりなのと、一応中野駅近くのチェーン展開してる美容院だったので、
変なゆるさもなく、美容師としてはしっかりと働いていました。
これといった強い目的もあったわけではないのですが、よくスロットをやっていまして、
お金がなくなったり増えたりとして一喜一憂してる自分が嫌になり、気持ちを切り替える(逃げる)形で転職を考えたというのが
正直なところかもしれません。未経験で、何がいいかなと、本当にいろんな異業種の職種を探しました。
派遣も考えました。普通の社員としてならアパレルとかも考えました。
デザインに関わる仕事で探している時に、未経験のデザイナーの職種を見つけ、一発面接で合格をもらい転職をしたという経緯です。
その会社も中野です(今中野駅徒歩8分くらいの場所でデザイナーとして働いています。)
正直、入社前のデザイナーの印象と違ったのですが(思ったよりもお客様との会話はない..ほぼない..もくもく系)
今は楽しくやっています。何より3年たった今、デザイナーの副業も入れると収入が倍になりました。
美容師は完成象を想像して、それに近づける形でカットやパーマをする人も多いかと思います。
そういう人はデザイナーも向いているかもと思います。私は転職してよかったと思っています。
エンジニアなんかも当時はまったく考えいていなかったですが、中野区で異業種で未経験でもありそうです。当時は選択肢になかったですけど、今から考えてもいいかもしれません。再転職になりますけど。
」
美容師、美容業界にいたことを活かしてデザイナーやマーケターになりたいというかたは是非ご連絡くださいね!